先週の相場振り返り
ビットコイン価格が130万円をつけるものの、一瞬にして100万円近辺まで下落するなど、非常に不安定な値動きを見せた。
翌日も120万円近辺まで回復するものの、再度100万円近辺まで下落。
そして現在130万円と、正直怖い値動きをしている。
米CMEにおけるビットコインの上場は12月18日月曜日と1週間遅れをとったが、2018年にはNASDAQの先物市場にもビットコインが上場する見通しのニュースが流れたことにより、急騰急落の場面が幾度もあった。
こういった荒々しい値動きの時は相場が過熱気味のときである。
あきらかに買われ過ぎ、というわけだ。
今週の見通し
今週も引き続きこの過熱相場がどこまで続くかを見極める展開となりそうだ。
昨晩、史上最高値をつけた取引所がいくつかあるようだが、今のところ相場に勢いがそこまであるようには見えない。
今は資金の3割程度で買い持ちをしてじっくりと押し目買いのチャンスを待つと良いだろう。
個人的にはもう少し100万~130万円のレンジ相場が続いてもいいように考えている。
ビットコイン
<BTC/円 レバレッジ市場 価格帯予想 12月4日 ~ 12月10日>
想定レンジ:1,000,000 ~ 1,400,000円
コアレンジ:1,100,000 ~ 1,330,000円
■ 出所 BITPoint MT4 BTC/円
まずはBTC円FX日足チャートで分析をしていく。
今日明日中に再び高値にトライしてしまうと、また急落リスクが高まると考えている。
過熱感が抜けるには、もう2~4日営業日はおとなしく推移してほしいところだ。
急落がなくとも120 ~ 130万円ぐらいのレンジ相場が続いてくれるなら、今週後半から少し買い増しをしてよいように思える。
できるものならば100万円付近まで引き付けたいが、ここまで下落してくる可能性はちょっと低いかもしれない。
一応ダメ元で120万、115万、110万・・・っと買い指値をしておくのもよいだろう。
十分資金管理に気を付けて余裕をもって実践して頂きたい。
また週足で今週の高値の目処もお知らせしておく。
ずばりボリンジャーバンドの+3σ近辺となる。
おおよそ、137万円前後である。
ここから+3 ~ 5万円ぐらいは一時的に上昇する可能性もあるが、おおよそそのあたりがよい頃合いになるだろう。
よって、140万円まで先にトライをしてしまうかもしれないが、そこは冷静になって我慢しよう。
ここで勝負してしまうと、また先週のような急落リスクがあるため、リスクリワードがあまりにも悪すぎる。
分が悪い局面では、なるべく勝負はしない方が無難である。
イーサリアム
<ETH/円 価格帯予想 12月4日 ~ 12月10日>
想定レンジ:40,000 ~ 60,000円
コアレンジ:45,000 ~ 58,000円
■ 出所 BITPoint ETH/円
イーサリアム円の日足チャート分析をしていく。
こちらはしばしおとなしい値動きをなっている。
しかし、45,000円の市場最高値をクリアに越えてから安定してこの価格帯をキープできていることは良いことだ。
ビットコインより、どちらかというとこちらのほうが今週は投資しやすそうだ。
白色でサポートラインとなるであろうポイントを2つ記しておいた。
4万円と4.5万円前後で買いが入りやすいので、この2か所に指値を入れておくと良いだろう。
個人的にもこのイーサリアムの押し目のポイントは購入したいと考えている。
直近のビットコイン相場であげた収益をこちらに回したい考えだ。
大人しい動きが続いたことから、ビットコインがまた今週急落したとしてもそこまで影響を受けにくいようにも思える。
値動きがおとなしかったため、投資家の過剰な投資は手控えられていたと思われる。
なので、下落しても逃げていく資金も多くないと考えているため、下値は限定的だ。
安心して押し目買いできそうな局面になるのではないかと考えている。
ビットコインキャッシュ
<BCC/円 価格帯予想 12月4日 ~ 12月10日>
想定レンジ:100,000円 ~ 220,000円
コアレンジ:130,000円 ~ 200,000円
■ 出所 BITPoint BCC/円
最後にビットコインキャッシュとなる。
白色のラインで示したポイントがコアレンジとなるように考えている。
こちらもビットコインと連動性は低いため、急落があってもそこまで影響を受けにくいのではないだろうか。
よって、BCCが一番安全資産となりやすいように感じる。
今後も徐々にアップデートを繰り返して改善されやすいコインでもあるため、期待したい。
今週に限っては、BCC>ETH>BTCぐらいで考えている。コツコツを現物の買いを仕込むなら一番値動きが安定してそうなBCCが良いのではないだろうか。
価格的には15万円ぐらいから少しずつ買い指値を並べておくと良さそうだ。
■執筆者プロフィール
ひろぴー(@hiropi_fx)
FX・仮想通貨トレーダー兼コラムニスト。
サラリーマントレーダーとして、第一回「ザイFX!杯 FXリアルトレード対決!」で優勝するなど、数多くの実績を残す。
現在はラジオ日経で投資番組のパーソナリティを務める傍ら、「ザイFX!」や「みんなの株式」など、大手ポータルサイトでの執筆活動にも精力的に取り組んでいる。
2015年からは仮想通貨の可能性に注目し、ビットコイントレードを開始。
香港系プライベートファンドにて運用も担当している。
仮想通貨Webサイト:Bitcoin-FXも運営しており、仮想通貨情報発信も行っている。
免責事項・注意事項
本相場展望は執筆者の個人的見解であり、株式会社ビットポイントジャパンの公式見解を示すものではありません。また、情報提供を目的としたものであり、ビットコインをはじめとするいかなる商品についても売買の勧誘・推奨を目的としたものではありません。
本相場展望は信頼できると思われる各種データをもとに作成されていますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。